昼の相場雑感 ロスカットの難しさ

寄付き後とは動きが大きく変わりましたね。

値幅が出てきたことがうれしいですが、ロスカットはあまりうれしくありません(^^;;

トレードで一番大切なことはロスカットだとよく言います。
これがキチンと出来て初めて、ゼロサム相場で利益を上げられるといっても過言ではありません。

しかしながら、人は心理的にロスカットが苦手な生き物です。
これは心理学的にいうと『認知的不協和』が原因です。

 認知的不協和とは
 人が自身の中で矛盾する認知を同時に抱えた状態。
また其のときに覚える不快感

 人は、その不快感から逃れるために無意識のうちに矛盾を解消しようしようとします。

例:自分は上がると思い日経225先物を買う⇒思惑とは逆に相場は下落
 
この場合上がると思った自分の判断と下落した相場に矛盾が生じ、人は苦痛を感じます。

この苦痛を解決するためには矛盾を解消しなければいけません。
方法は2つ 
① 日経225先物を買った自分の判断を過ちだと認めて矛盾を解消。
②今の動きは一時的でこれから上がるから大丈夫と相場の動きを否定して矛盾を解消。 

①は自分の行動を否定することになるため大きな苦痛を伴います。
このため 多くの人は②に向きがちになるためにロスカットが出来ずらくなります。

相場で生き残るのは、『負けず嫌いな人』ではなくて、『勝つために負けることもいとわない人』です。

 

応援のポチッをお願いします。

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

日中のライブカメラロボットの様子
■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)   225売りTOPIX買い継続(デモ)

**GroVes2(Sr4)  225売りTOPIX買い継続

 

■自動売買ロボットGatorsRobo

日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)・・・・・・・・・・・・サイン無し

**GatorsRobo2 号(D-Trade02)・・・・・・・・・・・・8790S-8850C -60

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップ
**GatorsRobo3 号(New-Bokuchan-MA)・・・・・・・・8790S-8845C -55

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)・・・・・・・・・・・・サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)・・・・・・・・・・8780L-8740C -40

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
日経225先物とTOPIX先物の裁定取引を行う自動売買ロボット
両建てでのトレードを行うため、常にリスクをヘッジしながら安定的なトレードを行うのが特徴

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
5分足~30分足の各分足を使用でき、エクセルで作った自作システムで自動売買が可能

カテゴリー: お昼の自動売買, トレード技術, メンタル, ロスカット | 昼の相場雑感 ロスカットの難しさ はコメントを受け付けていません

本日の結果 TOPIX先物の取引システムが変わります。

****自動売買ロボット トレード実損益****

■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)      大引け225先物売り/TOPIX先物買い (デモ)

**GroVes2(Sr4)     大引け225先物売り/TOPIX先物買い 

 

■自動売買ロボットGatorsRobo
日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)         サイン無し

**GatorsRobo2 号(D-Trade2)           -50|8675S-8725C

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップで稼動中
**GatorsRobo3号 (New-Bokuchan-MA)      +85|8675L-8860C

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)         サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)        -75|8810L-8735C

 

今日のトレード実損益合計 -40円

 GatorsRobo3号はしっかり取ってくれましたが、昨日のナイトセッションの分があったので残念。
しかしながら、一番ほしい値幅が出て行きましたのでこれからが楽しみです。(^^)

 

2011年11月21日より東証のデリバティブ取引システムが一新します。
大証のJ-GATEに近いイメージですが、異なる点も多くあります。

 

東京証券取引所-新システム Tdex+(ティ-デックスプラス)の特徴

●取引時間の変更
 ・前場: 9時00分~11時35分(11時30分~11時35分まではクロージングオークション)
 ・後場:12時30分~15時15分(15時10分~15時15分まではクロージングオークション)
 ・夕場 :16時30分~23時30分(23時25分~23時30分まではクロージングオークション)

●注文方法の変更
 ザラ場前のプレオープン及びクロージングオークションでの成行注文が出来なくなります。
 即時約定する価格での指値注文は可能です。

●マーケットメイカー制度の導入
  外資系証券を中心に複数のマーケットメイカーが参入します。

 

大証のシステムに近くなりますが、後発なだけに取引しやすいよう細部に工夫がされています。

特に注目はマーケットメイカー制度です。

ラージは今までも出来高がありましたので取引上問題はありませんでした。
ミニは板がスカスカで場中は取引できる状態ではありませんでしたが、 マーケットメーカーの登場で板の厚みが確保されるために取引がしやすくなります。
おそらくラージと遜色ない取引が出来るようになると予想しています。

SBI証券がラージとミニの取扱を開始する様です。
選択肢が増えるのは良いですね(^^)

225Laboでは諸々対応していく予定です。

東京証券取引所-新システム Tdex+(ティ-デックスプラス)

 

明日も焦らず奢らず淡々と
お疲れ様でした。 

応援のポチッをお願いします。
にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1 :寄付き・大引けで判断する短期中心のトレード
**GroVes2 :最長5日程度ポジションを継続することもある短中期のトレード

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
**GatorsRobo1号 :[LapTrade-01]を使用
**GatorsRobo2号 :[D-Trade2]を使用
**GatorsRobo3号 :[New-Bokuchan-MA]を使用
**GatorsRobo4号 :[SrBreak-01]を使用/ロボットは1号と併用しています
**GatorsRobo5号 :[RaviTrend-01]を使用/ロボットは2号と併用しています 

 

カテゴリー: TOPIX, マーケット情報, 自動売買の結果, 自動売買ロボット開発 | 本日の結果 TOPIX先物の取引システムが変わります。 はコメントを受け付けていません

自動売買ロボットGatorsRobo 入門講座

昼の相場雑感 念が通じたのか?

GatorsRobo2号は早々とロスカットしてしまいましたが、GatorsRobo3号は買いポジション継続中のため
上に伸びれば利益が拡大する状況です。

自分のポジションと逆にいった時にはチャートに念を送ったりする方も多いと思います。
私もいまだに良くやります。 

今のところは上昇基調の様で思い通りの展開ではありますが、
値動きはそれぞれの念が通じて動くものではございませんので、皆様くれぐれもご注意ください。(^^;;

応援のポチッをお願いします。

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

日中のライブカメラロボットの様子
■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)   サイン無し(デモ)

**GroVes2(Sr4)  サイン無し

 

■自動売買ロボットGatorsRobo

日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)・・・・・・・・・・・・サイン無し

**GatorsRobo2 号(D-Trade02)・・・・・・・・・・・・8675S-8725C

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップ
**GatorsRobo3 号(New-Bokuchan-MA)・・・・・・・・8675L継続

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)・・・・・・・・・・・・サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)・・・・・・・・・・8810L-8735C -75

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
日経225先物とTOPIX先物の裁定取引を行う自動売買ロボット
両建てでのトレードを行うため、常にリスクをヘッジしながら安定的なトレードを行うのが特徴

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
5分足~30分足の各分足を使用でき、エクセルで作った自作システムで自動売買が可能

カテゴリー: お昼の自動売買, メンタル | 昼の相場雑感 念が通じたのか? はコメントを受け付けていません

本日の結果 ミニでの取引をお勧めします

****自動売買ロボット トレード実損益****

■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)      サイン無し (デモ)

**GroVes2(Sr4)     サイン無し 

 

■自動売買ロボットGatorsRobo
日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)         +90|8855S-8765C

**GatorsRobo2 号(D-Trade2)           +65|8855S-8775C S 8780L-8765C

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップで稼動中
**GatorsRobo3号 (New-Bokuchan-MA)      +85|8855S-8770C

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)         サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)        -20|8810L-8830C

 

今日のトレード実損益合計 +220円
今日はしっかりでした。

 

GatorsRoboは日経225先物をトレードする自動売買ロボットですが、日経225ミニも取引出来ます。
私自身もミニで取引していますし、利用者の皆様にもラージ1枚取引するならミニ10枚の取引をお勧めしています。

~~~理由~~~
●ラージとミニは常に裁定が効いているため、動きは同じ
(ラージとミニの取引のうち約半数は相互の裁定取引のため )

●最近はミニの出来高が増えてラージの売買代金に肉薄
(2011年9月の出来高 ラージ1,168,301枚  ミニ10,080,414枚) 

●証拠金がラージの1/10のために、細やかなポジションサイジングの戦略が取りやすい
(資金の増減に伴った枚数調整が取りやすい) 

●流動性が高く、ラージの動が動きづらいランチタイムやナイトセッションも出来高がある

 

GatorsRoboが自動で作成する分足データはラージを使っていますが、データのミニ対応について要望をいただいておりましたので、現在ラージとミニの切り替えが出来るようにアップデートを施しています。

現在テストを順調にこなしておりますので、今週末にはご利用者の皆様にご提供させていただく予定です。

 

明日も焦らず奢らず淡々と
お疲れ様でした。 

応援のポチッをお願いします。
にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1 :寄付き・大引けで判断する短期中心のトレード
**GroVes2 :最長5日程度ポジションを継続することもある短中期のトレード

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
**GatorsRobo1号 :[LapTrade-01]を使用
**GatorsRobo2号 :[D-Trade2]を使用
**GatorsRobo3号 :[New-Bokuchan-MA]を使用
**GatorsRobo4号 :[SrBreak-01]を使用/ロボットは1号と併用しています

カテゴリー: 225自動売買GatorsRobo, トレード技術, 自動売買の結果, 資金管理 | 本日の結果 ミニでの取引をお勧めします はコメントを受け付けていません

昼の相場雑感 パソコンを組み立てました。

225Laboの事務所では、自動売買でのトレードの他に、自動・手動も含めて様々な作業をおこなっているため、パソコンの台数はおのずと多くなります。

オフィス内には10台以上のPCがありますが、だいだい半分は自作のものです。

今回は自動での作業を増やすためにパソコンが必要となったので、もう1台組み立てることにしました。

まずは普段から利用しているツクモさんのネットショップにパーツを注文

昨日注文したら、もう届きました。(はやッ!!)

 パソコンを組み立てるには、
1.PCケース
2.マザーボード
3.CPU
4.CD/DVDドライブ
5.ハードディスク
6.メモリ
以上の6点が必要ですが、今回は『メモリ』と『ハードディスク』は余っているものがあったので、それ以外を購入しました。

まず、マザーボードにCPUとメモリをセット
 

次にPCケースにマザーボード・ハードディスク・CD/DVDドライブをセットし、電源ケーブルなどを接続
 

はい、もう完成です。

あとはスイッチを入れてBIOS( パソコンの初期プログラム)の設定をし、OSをインストールすれば完成。


今回の組み立てに要した時間は約1時間です。

掛かった費用
1.Pentium Dual-Core E6600 Box (LGA775)    1個  5,380円(税込)[結構速いCPU]
2.G31M-GS R2.0                                         1個  3,980円(税込)[格安マザーボード]
3.GH22NP21BK                                      1個  1,980円(税込)[CD/DVDドライブ]
4.AC400-M02B-P (ブラック)                       1個  4,380円(税込)[電源付きPCケース]
—————————————————————————-
                                                       商品合計金額:15,530円(税込)

パソコンの組み立ては最初は抵抗はありますが、プラモデルみたいなものなので、日曜大工などが好きな人は問題なく出来ると思います。(ネットで色々調べられますし)

OSは別途必要ですが、PCの知識もつくのでお勧めです。

ロボットトレードを行なう上でPCの自作してみたいという方はアドバイスしますのでどうぞご相談ください。 (^0^)

 

応援のポチッをお願いします。

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

日中のライブカメラロボットの様子
■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)   サイン無し(デモ)

**GroVes2(Sr4)  サイン無し

 

■自動売買ロボットGatorsRobo

日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)・・・・・・・・・・・・・・・8855S

**GatorsRobo2 号(D-Trade02)・・・・・・・・・・・・・・・8855S

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップ
**GatorsRobo3 号(New-Bokuchan-MA)・・・・・・・・・・・8855S

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)・・・・・・・・・・・・・・・・サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)・・・・・・・・・・8810S-8830C -20

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
日経225先物とTOPIX先物の裁定取引を行う自動売買ロボット
両建てでのトレードを行うため、常にリスクをヘッジしながら安定的なトレードを行うのが特徴

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
5分足~30分足の各分足を使用でき、エクセルで作った自作システムで自動売買が可能

カテゴリー: お昼の自動売買, トレード環境 | 昼の相場雑感 パソコンを組み立てました。 はコメントを受け付けていません

本日の結果 新しいナイトセッション用サインファイル

****自動売買ロボット トレード実損益****

■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)      大引け手仕舞い-10 (デモ)

**GroVes2(Sr4)     大引け手仕舞い-10 

 

■自動売買ロボットGatorsRobo
日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)         サイン無し

**GatorsRobo2 号(D-Trade2)           -40|8775S-8800C S 8850L-8835C

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップで稼動中
**GatorsRobo3号 (New-Bokuchan-MA)      -25|8775S-8800C

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)         サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)        +30|8700L-8730C

 

今日のトレード実損益合計 -45円

GatorsRobo用のプロト版としてトレードを行なっていた、ナイトセッション用トレードシステムですが、損益表一覧(バックテスト&ウォークフォワードテスト結果)をアップしました。

  すでにリリース済みのSrBreak-01との比較
 

エントリールール(一部共通)
SrBreak-01  = 逆張り的な要素もあり、押した後の強さで判断
RaviTrend-01 = 順張りでトレンドの強さを予測して判断

エグジットルール
利食い・損切り共にSrBreak-01とRaviTrend-01は異なる部分が多い。
特にストップロスはザラ場中に変動するため、時にトレーリングストップの役割も果す。

トータルの期待損益はほぼ同じため、甲乙付けがたいシステムですが、RaviTrend-01の方がトレード回数が多い分エクイティーカーブ(損益曲線)はキレイな曲線となります。

RaviTrend-01の損益表一覧

 

お疲れ様でした~。

 

応援のポチッをお願いします。
にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1 :寄付き・大引けで判断する短期中心のトレード
**GroVes2 :最長5日程度ポジションを継続することもある短中期のトレード

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
**GatorsRobo1号 :[LapTrade-01]を使用
**GatorsRobo2号 :[D-Trade2]を使用
**GatorsRobo3号 :[New-Bokuchan-MA]を使用
**GatorsRobo4号 :[SrBreak-01]を使用/ロボットは1号と併用しています

カテゴリー: 225自動売買GatorsRobo, トレードルール, 自動売買の結果 | 本日の結果 新しいナイトセッション用サインファイル はコメントを受け付けていません

昼の相場雑感 自動売買に大切な時間

ん~~今日今のところ良くない感じ。

システムトレードで重要なのは『ルール通りにトレードする』ことなので、自分の意思に反するサインでも淡々とその通りにトレードすることが大切です。

1.あくまでの統計的な観点からサインを判定しているため。
2. 中途半端に裁量を入れると、その後ルール通りのトレードが出来なくなるため。

 自動売買の場合はザラ場中はほおって置けば大丈夫ですが、大切なのはザラ場が終わった後の時間です、

1.その日のトレードを振り返り、気づいたことなどから仮説を立てる。
2.トレードルールに組み込んで検証してみる。
3.有効性を確認できれば組み込んで更にテスト・だめならお蔵入り。

トレードシステム作りはこの繰り返しです。


応援のポチッをお願いします。

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

日中のライブカメラロボットの様子
■裁定取引ロボットGroVes
**GroVes1(St6)   寄付きN売り(デモ)

**GroVes2(Sr4)  寄付きN売り

 

■自動売買ロボットGatorsRobo

日中トレード
**GatorsRobo1号(LapTrade-01)・・・・・・・・・・・・・・・サイン無し

**GatorsRobo2 号(D-Trade02)・・・・・・・・・・・・・・・8775S-8800C -25

ライブカメラ非表示(Windowsデスクトップ
**GatorsRobo3 号(New-Bokuchan-MA)・・・・・・・・・・・8775S-8800C -25

前日ナイトセッション
**GatorsRobo4号(SrBreak-01)・・・・・・・・・・・・・・・・サイン無し
**GatorsRobo5号(RaviTrend-01)・・・・・・・・・・8700L-8730C +30

=使用中の自動売買ロボット解説===================================
裁定取引ロボットGroVes
日経225先物とTOPIX先物の裁定取引を行う自動売買ロボット
両建てでのトレードを行うため、常にリスクをヘッジしながら安定的なトレードを行うのが特徴

自動売買ロボットGatorsRobo
日経225先物のシステムトレードを自動売買するロボット
5分足~30分足の各分足を使用でき、エクセルで作った自作システムで自動売買が可能

カテゴリー: お昼の自動売買, トレードルール | 昼の相場雑感 自動売買に大切な時間 はコメントを受け付けていません